「最近、コンビニスイーツも美味しいけど、何か“特別なストーリー”のあるご褒美スイーツが食べたいな…」
家事や仕事の合間に、ふとそんな風に思うことはありませんか?
こんにちは!食育アドバイザーの資格を持つ主婦ブロガーのアリエッティです。 私も日々の暮らしの中で、そんな小さな「トキメキ」を探しています。
そんな中、静岡ですごく素敵なスイーツが発売されたというニュースが飛び込んできました!地元のスーパーと専門学校生がタッグを組んで開発した、その名も『ニューサマー香る!めっちゃまっちゃロール』。
今回は、このスイーツがただ美味しいだけじゃない、私たちの心を満たしてくれる“特別な理由”を、食育アドバイザーの視点から深掘りしていきます。そして、残念ながら「静岡までは買いに行けない…」というあなたのために、おうちで楽しめる絶品お取り寄せ抹茶ロールケーキも厳選しましたので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
静岡で話題!『ニューサマー香る!めっちゃまっちゃロール』って?

まずは、注目の新作スイーツの概要をチェックしましょう!
- 商品名: 『ニューサマー香る!めっちゃまっちゃロール』
- 発売日: 2025年9月12日
- 価格: 861円(税込)
- 販売場所: フードストアあおき 全店(静岡県内のスーパーマーケット)
- 開発: 株式会社あおき × 沼津情報ビジネス専門学校 × JAふじ伊豆
なんとこのロールケーキ、地元のスーパー・専門学校・農協が協力して作った、まさに「オール静岡」な逸品なんです。
食のプロが注目!この抹茶ロールが“特別”な3つの理由
私がこのニュースに強く惹かれたのは、単に美味しそうだから、だけではありません。そこには、これからのスイーツ選びのヒントになる、3つの素敵なストーリーが隠されていました。
理由1:未来のパティシエを応援!「産学連携」の温かいストーリー
このロールケーキの原案を考えたのは、沼津情報ビジネス専門学校に通う学生の紺野虹七さん。
「自分が考えた商品を売りたい!」という強い想いが、試行錯誤の末に商品化されたんです。学生さんのアイデアを、スーパーのプロが形にし、地域の未来を担う人材を育てる。私たちがこのケーキを「美味しいね」と食べることで、若い才能を応援できるなんて、すごく素敵だと思いませんか?
理由2:斬新な組み合わせ!「静岡抹茶 × ニューサマーオレンジ」の出会い
主役はもちろん、香り高い静岡県産の抹茶を100%使ったクリーム。でも、このケーキの隠し味は、JAふじ伊豆の名産品である「ニューサマーオレンジ」のジャムなんです。
抹茶のほろ苦さに、ニューサマーオレンジの爽やかな香りがふわっと広がる…。ありそうでなかったこの組み合わせは、静岡の豊かな恵みを最大限に活かした、地域愛あふれるアイデアですよね。
理由3:スーパーの本気がすごい!北海道十勝産「自家製あんこ」
驚くべきは、スーパー「あおき」が自社工場で炊き上げているという自家製のあんこ。北海道十勝産の大粒小豆を使い、丁寧に作られたあんこが、抹茶クリームと絶妙にマッチします。
地域の食材や人材を大切にしながら、基本となる素材にも一切妥協しない。企業のそんな真摯な姿勢が、一本のロールケーキにぎゅっと詰まっているのを感じます。
【残念…でも大丈夫!】買えないあなたへ。ストーリーで選ぶ絶品お取り寄せ抹茶ロールケーキ5選
「アリエッティさんの話を聞いてたら、すっかり抹茶ロールの気分!でも、静岡は遠くて買いに行けない…」
わかります!その気持ち、すごくよくわかります。
そこで今回は、食育アドバイザーの私が「これもストーリーがあって美味しい!」と太鼓判を押す、お取り寄せ可能な絶品抹茶ロールケーキを日本中から探してみました!
ここからは、ご自宅で楽しめる選りすぐりの抹茶ロールケーキをご紹介します。それぞれに職人さんのこだわりや、産地の想いが詰まった逸品ばかり。あなたのご褒美時間にぴったりの一本が、きっと見つかりますよ。
【王道の組み合わせ】茶游堂 抹茶ロールケーキ(北海道産小豆入り)

特徴: 宇治抹茶の生地とクリームに、北海道産小豆を合わせた「これぞ王道!」の一本。初めて抹茶ロールをお取り寄せするなら、まず間違いない美味しさです。
こんな方におすすめ: 抹茶とあんこのハーモニーをとことん楽しみたい方。
【とにかく濃い!】辻利兵衛本店 お濃茶抹茶ロールケーキ

特徴: 京都・宇治の老舗が作る、まるで「濃茶」を飲んでいるかのような濃厚さが魅力。抹茶の深い香りとコクをダイレクトに感じたい本格派向けです。
こんな方におすすめ: 甘さ控えめで、とにかく抹茶の味を堪能したい方。
【コスパ◎】森半 抹茶マーブルロールケーキ
特徴: 見た目も可愛いマーブル模様の生地が特徴。茶師が厳選した宇治抹茶を使用しながら、比較的手頃な価格で試せるのが嬉しいポイントです。
こんな方におすすめ: 普段のおやつや、気取らない手土産を探している方。
【華やかさNo.1】新杵堂 抹茶スターロール

特徴: 生地に入った星形がとってもキュート!静岡産抹茶を使用しており、今回ご紹介した「めっちゃまっちゃロール」と同じ産地の味を楽しめます。パーティーなどにも映える一本。
こんな方におすすめ: 見た目の可愛さやサプライズ感を重視したい方。
【通の選択】京都・東山茶寮 贅沢な抹茶ロールケーキ

特徴: 有名な茶園「堀井七茗園」の宇治抹茶を贅沢に使用。上品な甘さと、すっと消える後味が特徴で、まさに大人のためのご褒美スイーツです。
こんな方におすすめ: 大切な方へのギフトや、自分への特別なご褒美を探している方。
まとめ:あなたの「おいしい」が、誰かの未来につながる
今回は、静岡で生まれた素敵な抹茶ロールケーキのニュースをきっかけに、「ストーリーで選ぶご褒美スイーツ」というテーマでお届けしました。
ただ味や値段で選ぶだけでなく、そのスイーツが生まれた背景や作り手の想いに目を向けてみる。そうすると、いつものおやつタイムが、もっと豊かで、もっと温かい時間になるかもしれません。
あなたの「おいしい!」の一言が、未来のパティシエを育て、地域を元気にする力になる。そんな素敵な循環を、日々の暮らしの中から始めてみませんか?