広告

運営者情報

運営者情報

私たちのミッション・想い

はじめまして!「暮らしの便利帳」へようこそ。

このサイトは、日常生活における便利情報と、毎日におしゃれ・美を取り入れるコツを、そっとお届けするために生まれました。

「雑誌を毎月買うほどではないけれど、もっと便利に、もっとキレイでおしゃれに暮らしたいな…」

あなたも、ふと、そう感じることはありませんか?

私もかつては、いつもそう思っている一人でした。ふとした瞬間に浮かぶ「これってどうなんだろう?」という小さな疑問。解決したくてネット検索を始めても、本当に知りたい答えには、なかなか辿り着けない。気づけば30分もスマホを眺め、首は凝り、腕もパンパン…。やっと見つけたと思ったら広告ばかりの記事だったりして、どっと疲れてしまう。「早く寝ようと思ったのに」と後悔する、そんな夜も少なくありませんでした。

「今どき、ネットにない情報なんてないはずなのに…!」

このもどかしい経験から、「それなら、私が作ろう」と思い立ったのが、このブログを始めたささやかなきっかけです。

当ブログが目指すのは、あなたの日常の「?」を「!」に変え、次の一歩を踏み出すきっかけになること

  • 「なるほど!」という発見で、昨日より少し賢くなる。
  • 「やってみよう!」という行動で、毎日がもっと楽しくなる。
  • 「知れてよかった!」という情報で、心にちょっとした余裕が生まれる。

私たちは、そんな「小さな良かった」を積み重ねるお手伝いをしたいのです。この場所が、あなたの毎日を豊かに彩る一助となれたら、これほど嬉しいことはありません。

運営者プロフィール

改めまして、運営者のアリエッティです。

普段は皆さんと同じように、日々の暮らしを営む一人の女性。便利に暮らしたいし、キレイでいたい。家族や友人との時間も、もちろん大切にしたい…。そんな、どこにでもいる主婦です。

とりわけ「グルメ」と「オシャレ」には目がなく、好きなものへの探求心は人一倍かもしれません。

例えば、私はニューバランスのスニーカーが大好きで、新しい一足を選ぶときは徹底的にリサーチします。「せっかく買うなら安く、でも絶対に偽物はイヤ!」という一心で情報を探し回り、公式ストアや意外なセレクトショップで見つけたお気に入りを手に入れた時の喜びは、本当に格別です。

その一方で、準備不足で失敗することも。父の日やクリスマスなどのイベントで「もっと早く準備すればよかった…」と当日になって後悔したり。そんな私の成功談も失敗談も、すべてがこのブログの血肉となっています。

このブログでは、そんな私のリアルな経験から生まれた「こだわり」や「小さな発見」を、親しみやすく、そして時には専門的な視点も交えながら、丁寧にお届けしていきます。

経歴・実績

ここからは、少しだけ私の昔話をさせてください。

「暮らしの便利帳」が生まれるまで

私がこのブログのテーマである「日常生活の洞察」に深く向き合うようになったのは、やはり自身の経験が大きく影響しています。

検索疲れからの解放を目指して

前述の通り、私自身がネット検索に時間を浪費した経験が、一番の原動力です。「知っているだけで、お出かけ前のヘアアレンジが上手くいって一日中気分よく過ごせる」「好きな芸能人の情報をサッと知ることができて、浮いた週刊誌代でちょっと良いお菓子が買える」。実は、そんな小さな成功体験こそ、日々の満足度を大きく左右します。この喜びを、かつての私のように情報探しに疲れている誰かにも届けたい。その想いが、すべての始まりでした。

暮らしの節目を大切にする心

例えば、「引越しで最初に鏡を入れる」という記事は、私自身の経験に基づいています。新しい化粧品を使い始める日の朝のように、暮らしの中には大小さまざまな「節目」がありますよね。

引越しは、その中でも特に大きな節目です。「この家で穏やかに、楽しく暮らせますように」。そんな願いを込めて、正しい方法で鏡を迎え入れる。そうすることで、自分の気持ちに「大丈夫」という温かいお守りを与えることができました。

こうした暮らしの中の儀式やこだわりが、日々の安心感や幸福感に繋がると信じています。

信頼される情報をお届けするために

このブログでは、読者の皆さまに心から「役立った」と感じていただけるよう、以下の編集方針を徹底しています。

  • どんな些細な疑問もテーマに:「こんなこと、くだらないかな?」と思うような小さなことでも、誰かにとっては切実な悩みかもしれません。私たちは、あらゆる「コレってどうなの?」に真摯に向き合います。
  • 実体験と徹底リサーチが基本:ご紹介する情報や商品は、私自身が実際に経験したり、とことん調べ上げたりしたものが中心です。
  • メリット・デメリットを正直に:アフィリエイト広告を含む場合でも、あなたの信頼を裏切ることのないよう、複数の商品を比較し、良い点も少し気になる点も正直にお伝えすることをお約束します。レビューする商品は、何よりも「読者の悩みを解決できるか」という基準で厳選しています。

保有資格・メディア掲載歴など

「好き」という気持ちはもちろん大切ですが、それだけでなく、信頼できる情報をお届けしたい。その想いから、いくつかの資格も取得しました。

保有資格

日々の経験に加え、専門的な知識で情報の信頼性を高めるために、以下の資格を取得しました。

食育アドバイザー(6年前取得)

ただ美味しいお店を紹介するだけでなく、食の楽しさや大切さを多角的な視点からお伝えする際に、この知識が役立っています。

整理収納アドバイザー(6年前取得)

モノとの上手な付き合い方を見つけることで、心にゆとりのある空間づくりをお手伝いします。

化粧品検定2級(4年前取得)

シャンプーやコスメのレビュー記事では、成分表示にも着目。「なぜ、この成分が分け目をふんわりさせるのか」「この成分はどんな肌質に向いているのか」といった一歩踏み込んだ解説で、あなたが肌トラブルのリスクを避け、自分に合った製品を選べるようサポートします。

メディア掲載歴

  • 大手化粧品メーカー公式サイト
    • 過去に、担当者様よりお声がけいただき、レビュー記事を掲載していただいた実績がございます。

これからも「暮らしの便利帳」は、あなたの毎日がもっと便利に、もっと楽しく、もっと輝くための情報を、心を込めて発信し続けます。どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。