広告 グルメ トレンド・ニュース

【2025年9月】マックのハッピーセット「マイメロディ」は買い方に注意!個数制限とモバイルオーダー停止をママ目線で徹底解説

【2025年9月】マックのハッピーセット「マイメロディ」は買い方に注意!個数制限とモバイルオーダー停止をママ目線で徹底解説

「ママ、次のハッピーセット、マイメロディなんだって!絶対欲しい!」

お子さんからこんな風にお願いされたら、何とかしてあげたいのが親心ですよね。私も同じです!でも、ちょっと待ってください。2025年9月12日(金)から始まる新しいハッピーセット、実は「いつも通り」の買い方だと手に入らないかもしれないんです。

こんにちは!「暮らしの便利帳」を運営しているアリエッティです。
実は私、過去にイベントの準備を怠って「もっと早く調べておけば良かった…」と後悔した経験があります。だからこそ、皆さんには同じ思いをしてほしくありません。

今回は、転売対策でルールが大きく変わったハッピーセットを、忙しい中でも賢く・確実にゲットするための方法を、どこよりも分かりやすく解説します!

まずはラインナップをチェック!2025年9月のハッピーセットは超豪華

今回のおもちゃは、女の子も男の子も、そして本が好きなお子さんも楽しめる強力なラインナップです。

  • マイメロディ&クロミ: 第1弾・第2弾で合計8種類+ひみつのおもちゃが登場!マスコットやケースなど、可愛いグッズが盛りだくさんです。
  • プラレール: こちらも大人気!どんな車両が登場するのか楽しみですね。
  • ほんのハッピーセット:
    • シナモロールとあそぼう! (絵本)
    • 月 宇宙なんちゃら こてつくん (図鑑)

これだけ魅力的なら、人気が集中するのも納得ですよね。

【最重要】今回のハッピーセットが「買いにくい」3つの理由

なぜ今回、こんなに注意喚起が必要なのか。それは、マクドナルドが転売目的の買い占めを防ぐための対策を強化しているからです。ルールを知らないと、レジ前で「え、買えないの!?」なんてことになりかねません。

理由1:購入できる個数に制限がある!

最も大きな変更点がこちらです。以下の期間は、1グループ1会計につき、各おもちゃ3個までしか購入できません。

  • 第1弾の制限期間: 9月12日(金)~9月15日(月・祝)
  • 第2弾の制限期間: 9月26日(金)~9月28日(日)

例えば、「マイメロディを4つ欲しい」と思っても、この期間中は購入できないので注意が必要です。

出典元:公式サイト
出典元:公式サイト

理由2:便利なモバイルオーダーや宅配が使えない!

忙しいママの味方、モバイルオーダーやマックデリバリー®サービスですが、なんと9月12日(金)は終日、ハッピーセットの注文が停止されます。

ドライブスルー受け取りのモバイルオーダーも対象外です。13日(土)以降も状況次第で対応が変わる可能性があるため、当面は「お店のレジに並ぶしかない」と考えておくのが確実です。

理由3:おもちゃは選べない&在庫の問い合わせはNG

ハッピーセットのおもちゃは、袋を開けるまで何がもらえるか分からないのがルールです。また、「〇〇の在庫はありますか?」といった店舗への問い合わせは、公式に控えるようアナウンスされています。

忙しいママのための「ハッピーセット必勝!段取り術」

では、どうすればこの争奪戦を乗り切れるのでしょうか? 私自身の失敗経験から学んだ「事前の準備」を活かした、3つのステップをご紹介します!

ステップ1:行く時間を工夫する【週末のランチタイムは避ける】

最も混雑が予想されるのは、販売開始直後の週末(9/13~9/15)のお昼時です。可能であれば、

  • 平日の午前中やおやつの時間(14時~16時頃)
  • 週末なら朝マックの時間帯や、少し遅めのディナータイム

を狙うのがおすすめです。少し時間をずらすだけで、レジの待ち時間が全く違いますよ。

ステップ2:ドライブスルーを賢く利用する

小さなお子さんを連れて店内で並ぶのは大変ですよね。そんな時はドライブスルーが便利です。ただし、こちらも週末のお昼は渋滞しがち。アプリなどで近くの店舗の混雑状況をチェックしながら、比較的空いている店舗を狙いましょう。

ステップ3:パパや家族と協力する

「1グループにつき各3個まで」というルールですが、マクドナルドは「同じお客様グループによる複数回のご購入もお断り」としています。一度会計を済ませて、すぐにもう一度並び直す、といった行為はマナー違反と見なされる可能性が高いです。

もし4つ以上欲しい場合は、日を改めるか、別の家族(例えば、仕事帰りのパパにお願いするなど)に協力してもらうのが最もスマートな方法です。

まとめ:しっかり準備して、お子さんを笑顔にしよう!

今回のマクドナルドの対応は、本当にハッピーセットを楽しみにしている子どもたちのためのものです。ルールが少し複雑になりましたが、この記事で紹介した「段取り術」を実践すれば、きっと大丈夫。

「知っている」だけで、余計な時間を使ったり、がっかりしたりすることを防げます。しっかり準備して、お子さんと一緒に新しいおもちゃを楽しんでくださいね!

  • この記事を書いた人

アリエッティ

化粧品検定や食育アドバイザー、整理収納アドバイザーの資格を活かし、「人の悩みを解決できるか」という視点を大切にモノ選びや情報発信を行っています。モットーは、雑誌を買うほどじゃないけど知りたい、というニッチな悩みに寄り添うこと。グルメとおしゃれには誰にも負けない情熱を注いでいます。

-グルメ, トレンド・ニュース